お仕事をお探しの方へ

福利厚生のご案内

就業中は、各種社会保険の加入や健康診断、年次有給休暇制度をはじめ充実したさまざまなサポートをご利用いただけます。
(加入条件等は以下を参照ください)

三菱健康保険組合への加入

就業中は、一定基準を満たす方は三菱健康保険組合に加入いただきます。なお、健康保険料のご本人負担は約3分の1(一般的な企業は約2分の1)です。

★こんなにお得! <例>月給40万円で40歳以上65歳未満の場合

はけん健保と比べると
月々約7,043
年間で約84,516
お得です!

はけん健保の場合 三菱健保の場合
月々の天引き額 23,595円 16,552円
本人負担の割合 2分の1 約3分の1

はけん健保に比べると月々約7,043円年間で約84,516円お得です!

詳しくは三菱健康保険組合のWebサイトをご覧ください。

その他保険の加入

就業中は、三菱健康保険組合だけでなく、厚生年金や雇用保険、労災保険にご加入いただきます。

保険の種類 内容 加入資格
厚生年金 一般企業の給与所得者が加入する公的年金制度です。定年や障害など何らかの理由で働けなくなった場合、働く人たちやその家族に、年金や一時金を支給するものです。加入していると、基礎年金に上乗せして加入期間に応じた厚生年金が支給されます。 1週の所定労働時間および1月の所定労働日数が常時雇用者の4分の3以上、且つ70歳未満の方
雇用保険 労働者が定年・倒産・自己都合などにより失業した場合、失業中の生活を心配することなく、再就職を支援するために支給されるものです。給付条件を満たしている場合、失業給付(基本手当)などが支払われます。また、一定の条件を満たした方が厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講し、修了した場合、教育訓練給付金を受けることができます。 1週間に所定労働時間が20時間以上あり、31日以上継続して勤務する見込みのある方
介護保険 40歳以上の労働者およびその被扶養者が要介護・要支援状態となったときに、保険給付を行うための社会保険制度です。要介護・要支援に応じたサービスを、原則1割負担で受けることができます。 上記要件を満たした40歳以上65歳未満の方
労災保険 労働者が業務上または通勤途上にけがをしたり病気になってしまった場合、その治療費などが補償されます。※ただし、通勤ルートを逸脱したり、交通手段を変更した際に起きた災害の場合は、保険給付が行われないことがあります。 当社から就業されている方全員